イメージ

求人情報
三幸会のお仕事Q&A(1)

三幸会で働きたいのですが、
その前に職場見学できますか?

まずは興味を持たれたということでホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。どんな仕事をするにしても経験者・未経験者に関わらず、初めての職場は不安で一杯です。
各施設見学や法人・施設説明は事前にご連絡いただき日時が合えばいつでも可能ですし、ご説明・ご案内いたします。職員の行動を自分に置き換えてみたり、近くの職員に仕事状況を直接お聞きになっても良いです。
新卒者さんの場合は【施設見学説明会】を春先から求人枠が一杯になるまで毎月開催してしております。是非ご自身の生の目でご覧いただける良い機会だと思います。採用面談につきましては三幸の園内の「法人本部」にて行っております。
なお、令和2年度以降、Zoomによるリモート見学説明会やリモート採用面談も開催しておりますので、お気軽にお問合せください。また、まずは求人資料だけ送ってください、という方もお気軽にお電話・FAX・E-mail 等にてご請求ください。早急に対応いたします。
【法人本部】 住所:〒432-8068 浜松市西区大平台一丁目34番30号 TEL:053-485-1136 FAX:053-485-5428 E-Mail:miyuki@sankoukai.or.jp

三幸会で働きたいのですが、
職員の人数を教えてください?

令和4年4月1日現在ですが、正規職員が193名・パート職員が72名、技能実習生3名・特定技能一号2名の合計270名になります。
そのうち男性が89名・女性が181名ですので、他法人・他施設さん同様、女性の職員が大変多い職場となります。ただし、正規職員比率は【71.48%】で他の福祉施設と比較すれば圧倒的に高いと思います。これは職員給与となる人件費を削って経営を成り立たせるようで有ってはならない!という理事長の強い理念から来るもので、毎年正規職員に登用がされています。
正規職員・パート職員含めた平均年齢は44.5歳、となりますが、18歳から70歳超えまでの各年齢層全てで在職しています。
定年年齢は65歳ですが、その後Dパート職員として再雇用もしており、令和4年4月1日現在23名の方がDパート職員として再雇用契約し、可能な範囲で元気に働ける間は頑張っていただいておりますのでパート職員の平均年齢も計算上高くなります。ちなみに令和4年4月1日現在のDパート職員最高年齢は【77歳】です。
また、正規・パートの区別関係なく永年勤続表彰もありますので、永年頑張ってお仕事されることを期待いたします!

三幸会で働く職員の
勤続年数を教えてください

令和4年4月1日現在ですが、平均9年8ヶ月となります。
女性職員が主の職場ですので、結婚退職や出産退職のような喜ばしい話やご家族の転勤もあるため、残念ながら他の福祉施設同様、決して長くはありません。
なお、パート職員のうち常勤者はAパート職員さんと言ってパートから正規職員への登用試験制度もありますので、算出的には低い年数計算値になります。自分の家庭環境の状況に応じて、その都度出来る範囲や出来る勤務形態でお仕事をしていただいております!
また、再雇用制度も行っておりますので、正規職員を定年退職されてからパートとして契約変更しお仕事されている方もおりますので、あくまでも全員の平均年数となります。
【法人概要-三幸会のあゆみ】の通り、ここ十年くらいの間に山崎園の開設、松城デイサービスの開設、地域包括の開設、西山園の委託開始、そして山崎園の増築、そして松城居宅の開設、神ケ谷園開設、大平台の園開設、というように事業を順調に展開・拡大していることから、その開設に伴い、職員を少しずつ増やすことができていることから平均勤続年数が下がっています。
毎年永年勤続表彰10年・20年・30年・40年対象者の方には表彰品となる旅行券が発行されていますので、是非それを目標にされるのも良いのではないでしょうか!

三幸会の強みって何ですか?

第1に!
正規職員・パート職員ともにチームワークを持って連携して仕事をしています。一人のできることは限界があります。それをチームで協力しながらある方向性で進めていくことが強い力となります。チームワークの重要性を強く問いかける法人です。それもあるためか福祉施設としては離職率がかなり低く、2016年度から厚生労働省より「ユースエール認定」、2018年度から静岡県より「静岡県働きやすい介護事業所として認証」を社会福祉法人三幸会ならびに介護保険各事業所において受けております。
第2に!
三幸会には併設事業がたくさんあることから横の繋がりが大変強みとなっております。仕事をする上で単独で事業を進められる訳ではありません。縦・横・斜めの繋がりを最大限有効に使うことで、安定した事業展開が可能となります。三幸会では「事業部制とプロジェクト制」を導入しており、各事業部長とプロジェクト長が【全体最適】のまとめ役となり、同一関連事業所の連携と標準化を目指しております。
第3に!
三幸会は有資格者集団です。資格が仕事をする訳ではありませんが、顧客となるご利用者様やご家族様の安心感にも繋がっていると思います。
さらに、職員個々の専門知識・技能を高め、知識や技能を現実に結び付ける上で重要ですし、自信を裏付け、組織の方向性を示すには大切です。令和4年8月1日現在の有資格者数は一例ですが、以下の通りです。
介護福祉士 152名
社会福祉士 18名
精神保健福祉士 4名
介護支援専門員 43名
主任介護支援専門員 6名
正看護師 19名
准看護師 8名
保健師 2名
柔道整復師 1名
管理栄養士 5名
栄養士 7名
第一種衛生管理者 6名
福祉住環境コーディネーター2級 7名
介護福祉経営士1級 1名
認知症ケア専門士 3名
介護事務管理士/ケアクラーク 10名
など様々です。
以上のことが経営理念である地域に密着した施設運営を可能にし、ご利用者様・ご家族様への安心感や感動サービスに繋がっていると考えます。三幸会の最も歴史のある三幸の園を中心に施設運営とたくさんの併設事業から、常に職員同士が連携を取り標準化できる部分は合わせていき、時にお互いに刺激し合うことから、高い自己資本比率を形成でき、安定経営の基盤となる財務状態が実現できていると考えます。令和2年度は三幸会は法人運営を開始して第49期に入っています。おかげさまで地域の皆様からの認知度も比較的高く、ボランティア・慰問の方々も大変多くお力添えをいただいており、一緒に成長・勉強をしているところです。

三幸会の求めている職員の
人物像とは何ですか?

求める人物像はたくさんあります。
1.【チームワーク】 に共感できる方
2.【三つのService】 にチャレンジできる方
3.【経営理念 や 三幸会クレド】 に共感していただける方
常に人と接しながら、相手のできない部分をフォローする仕事ですから、職員同士やご利用者様を思いやる気持ちを持ち、気付くことが大切です。
福祉の仕事は決して有資格が全てではなく、経験豊かな方や利用者さんへのあたたかい対応が何より重要です。もちろん福祉・医療の技術やグッズやサービス内容も日進月歩です。常に新しいことを取り入れたり、業務改善や資格取得にチャレンジしていく姿勢も大切です。なお、三幸会が最も大切にしている 【三幸会クレド 利他のこころ(K)】 があってはじめて成り立つものと考えております。 クレド(Credo)とは 人として、社会人として、私達福祉を志す職業人として、求める人物像の根底に流れている目指すべき大切なこころ(K):信条とし、毎日元気に復唱しています。

三幸会に入るとどういう形の
育成キャリアパスがありますか?

三幸会でお仕事をしている職員は様々な経歴の持ち主です。
学生の時から福祉・医療を志した職員はもちろんですが、元営業マン、元製造現場仕事、元設計士、元電気工事士、元ホテルマン、元調理師、元教師などなど・・・様々な職業から転職して働いている方がおり、元専業主婦や元フリーターの者も在職しております。自分の得意な部分を積極的に出していただき、不得意な部分は通常業務のOJTの他、以下の様々な【研修】を通して常に勉強をし補充しています。
新入職員事前研修、新入若年職員研修、チューター制度、施設内勉強会、交換研修、役職者研修、バースマンス研修、3年目研修、ステップアップ研修、キャリアアップ研修、キャリアアップビデオ研修、外部研修、外部講師による研修(具体例は 三幸会ブログ:介護の舞台裏 を参照)。
なお、研修会や勉強会のプログラムは豊富ですが、それがすぐに成果に結び付くものではありません。それが大切なことなのだと理解し、企画し、何ヶ月も何年も継続的に参画することから少しずつ職員が成長していき、事業所・施設の安定成長へと結び付くものだと認識しております。
また、事業所/施設運営を円滑に進めるためのキャリアパスとしてリーダー的な立場になっていくと、副主任・主任・係長・課長という役職のポストがあります。
役職というと固いイメージがありますが、業務目標・指導・判断をする上で統括的な運営を目指していることで皆さん前向きに取り組みをされています。
厚生労働省はそのようなキャリアパス構築のために介護職員処遇改善交付金制度を平成21年より、介護職員処遇改善加算を平成24年より、介護職員等特定処遇改善加算を令和元年より導入しておりますが、三幸会ではその制度以前よりキャリアパス制度を構築しております。

三幸会のお仕事Q&A(1) 三幸会のお仕事Q&A(2) 三幸会のお仕事Q&A(3)
ページトップへ戻るボタン