イメージ

山崎園増築物語(3)


2011年1月25日 建物外周シートの取り外し!

建物外周のシートの取り外しがされ、今後外部足場の解体に入るところです! 建物全貌のうちの一部が見えましたが、外観デザインは既存施設と大きく異なるものの、色彩などは既存施設にかなり近いです。
今後、足場が取れ、施設外観にエアコンルーバーや施設屋上にソーラーパネルが付き、外構工事も進んでいくとまた雰囲気が変わってくるでしょう。
ちなみに左の写真手前に見えるのは新浄化槽で、今後電気機器の接続工事へと進みます。


2011年2月3日 建物外周シートの取り外し!

建物引渡しまで残り1ヶ月半を切り、外部足場が解体され、外観が見えるようになりました!
今日も内部に入らせていただきましたが、建物内装も順調に進んでおり、内部の畳色・壁色などの色彩や手摺形状・色や居室表示など細かな点を決めているところとなりますが、このころになると机やソファなどの生活用品や家電設備など、内部の設備を一つ一つ決めていくようになり、大忙しの毎日です。 おまけに火災保険の準備やら消耗品の手配、竣工式手配、職員の研修会はもちろん、入所/短期入所の説明申込にも追われ、目が回るような日々を過ごしているのは4月より開設する他法人さんはどこも同じでしょうね。
お互い頑張りましょう!飛びっきり良い笑顔のある施設を目指して。




2011年2月12日 非常階段の設置完了!

建物の一番端に非常階段と避難用滑り台が合体したタイプが設置完了しました。
もともと既設の山崎園では下の7月9日の項目にもありますが、避難用スロープが設置されていました。
このはずしたスロープを再設置するように設計段階でもちろん検討してきた訳ですが、木の部分が一部腐食していて修理も必要となり、しかも想像以上に空間スペースを取り駐車場が極端に狭くなるという理由から断念し、新たに新品の避難用非常機具の取り付けとなっています。


2011年2月17日 エコな施設です。太陽光発電の設置完了!

建物の屋上にいよいよ太陽光発電のソーラーシステムが設置され、発電を今か今かと待っているようです。
ちなみにメーカーは京セラですが、実際何KW発電するのでしょう?
太陽光発電は元が取れないという話もありますが、太陽光の寿命は一体何年でしょうか???
雨・風・台風の中、屋根も無く設置固定されるので太陽光パネルにとっては過酷でしょうね。


2011年2月28日 建物内部をちょっと公開!

建物の引渡しが3月15日ですのでまだ正式に内部に入れないのですが、今日も内部に侵入?し、(もちろん許可を取ってですよ)各ユニットのキッチン周りをチェックしました。
キッチンには最新のIH機器が導入されていました。
居室はもちろんトイレ・リネン室・お風呂も予定通りに整備されており、各居室ではVOC検査と言う人体に有害な揮発性有機化合物の検査が行われています。
これはホルムアルデヒドとトルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンなどの濃度を検査し、 「目がチカチカする」「のどが痛い」「めまいがする」「吐き気がする」「頭痛がする」
などの症状である「シックハウス症候群」が事前に大丈夫か?という検査の真っ只中となります。


2011年3月9日 検査週間のはじまり はじまり?!

建物の引渡しがまぢかになり、いろいろな検査機関による検査が始まっています。
建築業者の社内自主検査に始まり、消防検査、設計事務所検査、景観条例検査、建築検査、浜松市検査官完成検査、静岡県介護指導課完成検査など、もちろん施主である三幸会検査も行います。
本日午前中が設計事務所検査、午後から施主検査を行い、いくつかの指摘・修正事項があったものの、とても丁寧にしっかりした工事をしており、満足のいくものとなっていました。
写真は屋上に設置中の「山崎園」の箱文字と玄関入口ロビーの様子です。
設計段階から要望していた至るところにRがけ(丸み)がされており優しい施設となっています。


2011年3月10日 内覧会のご案内!

内覧会のご案内です。以下参考記事ですが詳細はこちらをクリック!
平素は当法人に対し格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
かねてより増設中でありました特別養護老人ホーム山崎園がこの度、竣工の運びとなりました。
ひとえに浜松市をはじめとする関係者皆様のご支援ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
つきましては、ささやかではございますが、下記のとおり内覧会のご案内させていただきます。
誠に失礼ながら、内覧会ではご自由に見学いただく形を取りますのでご容赦願います。
ご多忙とは存じますが、何卒ご来訪いただけますようご案内申し上げます。
日時:平成23年3月26日(土)13:30~
場所:浜松市西区雄踏町山崎2829番地「特別養護老人ホーム山崎園内(ユニット型)」


2011年3月15日 建物引き渡し式!

昨日までに各検査機関の完成検査が全て終了し、検査済証の発行を待つばかりですが、本日朝から建物の引渡し式が繰り広げられました。
引渡し後、設備機器の取扱説明へと進んでいます。
設計管理者さんはもちろん、建築現場監督さんなど建築関係者の皆様には強烈な夏の暑さから凍えるような冬の寒さまで、長~いお付き合いでしたが本当にありがとうございました。
無事に春を迎えられそうです。
外観はイメージ図面と比較していかがでしょうか?
浜松市よりも地産地消:地域生産地域消費を強く要望されてきましたが、施設内のあらゆるところに"天竜杉"が張り巡らされており優しい雰囲気があります。
鉄筋コンクリート造りで頑丈ながら転倒時の骨折対策のため床面はとても柔らかく処理されています。 詳細は内覧会などでどうぞ!
ちなみにロビーのモニターには太陽光発電の発電量が表示される予定です。
なお、明日より細かな設備搬入へと進み、竣工式→内覧会→開設へと進んでいきます。




2011年3月24日 設備・家具の搬入がぞくぞくと!

先日の建物引渡し後、設備機器・家具・電化製品・福祉医療器材・消耗品・備品など次々に搬入され、全設備メーカーの全面協力のもと本日で全てが完了となり、いよいよ竣工式への準備から開設へと進んでまいります。
いざ搬入してみると、コンセントが隠れてしまう~、天井エアコンに棚が当たってしまう~、など予め想定していた場所より変更する簡単なトラブルもありましたが、ほぼ予定通りの設置となりました。
その一部の写真を事前公開します。








2011年3月26日 山崎園増築竣工式→内覧会で一般公開へ!

本日3月26日の大安、午前中に竣工式が執り行われ、午後より内覧会へと進んでいきました。
当法人の理事・監事・評議員・施設長をはじめとし、設計管理業者様・建築施工業者様・浜松市議会議員他関係者様・地元自治会様などをご招待し、竣工式が行われました。
その後、竣工パーティに移行、施設見学会へと進み、今回の建築工事の概略・特徴を説明いたしました。
午後からは内覧会で一般公開へと移行し、近隣の皆様をはじめとし、今回設備関係でお世話になった業者様、入居を希望・検討されている皆様、地域の居宅介護支援ケアマネージャー様、地域包括支援センター様、介護施設関係者様・・・など、 想定をはるかに超えるお客様が一気にお越しになり、最も多い時間帯の13:30頃には準備していましたスリッパ60足が全てお客様で埋まり、急遽、既設の山崎園から約30足を借りて対応することとなりました。
また、まだ慣れていないエレベーター誘導や施設案内や駐車場誘導など、職員も多々ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
このコーナーを約1年間暖かく見守りくださいまして深く感謝申し上げます。








2011年3月29日 竣工式・内覧会のご来園などのお礼!

竣工式・内覧会のご来園のお礼です。
以下参考記事ですが詳細はこちらをクリック!
平素は当法人への社会福祉活動に対し、多大なるご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
貴社におかれましてはこのたび社会福祉法人三幸会の特別養護老人ホーム山崎園増築におきまして竣工式並びに内覧会へのご準備、ご参加、ご祝儀、お祝い品などを賜り、厚く御礼申し上げます。
去る3月26日(土)の大安には若干肌寒いながらも晴天に恵まれまして、事故も無く、全てのスケジュールが盛大に終了できましたことをご報告申し上げます。
なにぶん職員も慣れていないイベント行事のため、事前準備も思うように進まず、当日には丁寧なご挨拶もできず、失礼が多々ございましたことと存じます。
また、内覧会では想定以上の来客者数に若干のハプニングもありましたが、次回への課題ということでご容赦賜りたいと存じます。


2011年4月8日 完成実績報告書の提出!

建築工事完成し、無事開設の運びとなりましたが、最後の詰めとして「完成実績報告書の提出」という最も重要な資料の作成→提出があります。
浜松市への報告期限が4月7日必着、静岡県への報告期限が4月8日必着、ということでどちらも数百ページに渡る実績報告資料を事務員総がかりで作成し、どちらも最終日に駆け込みで提出となりました。
行政担当係の方ごめんなさい・・・。
各設備納入業者さんにも年度変わりでご多忙中、納品書・請求書・領収書を整備いただきました!
開設準備や年度末処理で超多忙でしたので、提出期限までにもう少し時間があると良いのですが、静岡県も浜松市も前年度事業の最終決算の詰めをするのでやむを得ないですね。
建物引渡しから設備導入し竣工式まで、もう一週間程度でも早く計画していればこれほど慌てないで済んだでしょう。本当、今後の反省点ですね。
公の補助金が絡む事業ですのでそれはそれは細かな内容までキチッと記載が必要ですし、申請時と完成報告の違いが明確にわかるようにしなければなりません。
最終的には幅12cmになる建設資料のA4ファイルが9冊、収支決算に係るファイルが1冊、建築業者・設備業者よりのファイルが18冊、設計業者よりの図面、建築業者よりの竣工写真関係一式はCDにしていただき、ただ今資料の山となっています。 その一部を少~しだけ公開します。


2011年4月13日 夜の山崎園新棟!

4月1日より無事運営を開始しました山崎園新棟:ユニット型ですが、山崎園の職員も大幅に増え、厨房業者の職員も増え、公用車も2台増え、来訪者もたくさんになった関係で想定していました駐車場では足りず、山崎園の敷地奥側の公園の一部を職員駐車場とすることとなりました。 これまでこの公園には植林とパーゴラが設置されておりましたが、職員駐車場は必要不可欠の課題ですね。早速植林は移設し、パーゴラは泣く泣く撤去となりました。(涙)
これからここをきれいに舗装し、電灯やミラーを設置して整備してまいりますが、この際各所にミラー設置など手を入れていきます。
運営後にわかる問題も施設内・施設外いろいろですね。


2011年6月3日 駐車場の増設工事!

4月1日より無事運営を開始しました山崎園新棟:ユニット型ですが、山崎園の職員も大幅に増え、厨房業者の職員も増え、公用車も2台増え、来訪者もたくさんになった関係で想定していました駐車場では足りず、山崎園の敷地奥側の公園の一部を職員駐車場とすることとなりました。 これまでこの公園には植林とパーゴラが設置されておりましたが、職員駐車場は必要不可欠の課題ですね。早速植林は移設し、パーゴラは泣く泣く撤去となりました。(涙)
これからここをきれいに舗装し、電灯やミラーを設置して整備してまいりますが、この際各所にミラー設置など手を入れていきます。
運営後にわかる問題も施設内・施設外いろいろですね。


2011年6月16日 駐車場の増設工事完了!

山崎園の敷地奥側に駐車場が20台増設され、厨房付近やグループホーム側にも一部増設設置され、約2ヶ月間ご不便をおかけしましたが、これでひとまず駐車場問題が解決されました。
同時に外構各所にもカーブミラーが設置され、車の行き来がより安全にできるようになりました。

山崎園増築物語(1) 山崎園増築物語(2) 山崎園増築物語(3)
ページトップへ戻るボタン