イメージ

山崎園増築物語(1)


2010年4月20日 山崎園増築工事物語のはじまり はじまり!

本日から新たにスタートしたほっと!コーナーです。
現在、空き地・駐車場となっている山崎園の北側の場所に特別養護老人ホーム50床、短期入所施設10床を増床する工事をこれから一年間かけて行いますが、増築工事についてのエピソードを綴っていきたいと思います。 これは平成22年度浜松市社会福祉施設整備計画 老人福祉施設の事業として行うものですが、昨年5月1日に浜松市よりその募集案内のFAX19枚が飛び込んできて以来、急遽申請にかかる図面や設立の趣意、運営計画、利用者見込など300ページ近くの資料作成が必要となりました。 その分厚い申請書を浜松市役所高齢者福祉課に持って6月に正式申請を行いました。
その後、数回に渡る打ち合わせやヒアリングを通過し、7月15日に正式に浜松市より承認をいただいましたが、そう考えるとなんと!!動き出しから建物完成までに実質2年がかりです。 これまで約1年間かけてきた構想がこれから少しずつ形になろうとしています。
そんな新しい山崎園が出来るまでの山有り、谷有り、嵐有り?の流れを三幸会の職員同士はもちろん、関係者の皆様にも写真付きで共有でき、今後建築を予定されている他法人さんにもちょっとした参考にもなれば!という思いから、できるだけわかりやすく?時系列で掲載していきたい、と思います。 是非お楽しみに!
新型特養増築に向けて、近隣他法人さんには施設見学や建設時の注意点などの聞き取りもさせていただいたり、職員の研修をさせていただいたりとご協力ありがとうございましたm(_ _)m この場をお借りして少しでもお返しできたら、と思います。
とにかく複雑な書類や審査も多いですが、どんな施設ができるやら???


2010年4月21日 実施設計審査合格!ひとまずホッ!

特別養護老人ホームが建設されるまでには以下の通り、とても多くの壁があります。
まず工事を始める前に施設整備要望書・概要調書・建築設計見積り・設計監理業務契約・財産処分申請・基本設計審査・土地利用申請書・適合証明書・ボーリング調査・都市計画法申請・大規模建築物申請・まちづくり条例申請・省エネ法申請・バリアフリー法申請・CASBEE・確認申請・実施設計審査・入札公告・制限付き一般競争入札・工事契約・補助金申請・地域住民説明会・起工式・・・・などなど。 もちろん、法人内の理事会承認は都度別途必要ですね。
工事が始まると着工・解体工事・基礎工事・躯体工事・外構工事・中間検査・完成検査・竣工式などなど・・・。
もちろん補助金に関する実績報告が最後の最後に残っています。
前半の大半は設計業者が中心のお仕事となりますが、設計業者にどんな施設を建てたいのか、現場で働く職員達交えて話をし、整理して設計図に落としていくのが一番大切ですね。
利用者さんや職員が使いやすい機械設備選定や福祉住環境など、より良い暮らしの提供で工夫したい面はもちろん、運営をしていく上で費用面も外せません。
どんな施設ができるのか?ワクワク(*^_^*)しますね。
そのような慌しい中、本日浜松市役所において実施設計審査が行われ、いよいよ増築工事の入札業者選定に向けてGO!がかかりました。
設計士の皆様、浜松市の職員の皆様、お疲れ様でした。
4/23に三幸の園・山崎園玄関前に掲示し、更に「建通新聞」さんにて制限付き一般競争入札の公告を行います。
今朝の新聞でも前情報が掲載されていますので、ご覧ください。


2010年4月23日 制限付き一般競争入札公告!

予定通り本日4/23、制限付き一般競争入札の公告文書を三幸の園・山崎園の玄関前に掲示し、更に「建通新聞」さんにて公告掲載を行いました。
朝から多くの工事業者が入札検討のため入札説明書を受け取りに三幸会にお越しいただいております。
ありがとうございます。
入札日は5月13日ですが、五月連休を挟んで5月7日までが入札申込期間ですので、よろしくお願いいたします。
なお、見積期間が少ないため、設計図面も同時に発行しています。
平成22年度内の完成工事ということで日程もタイトですので、工事業者も入札で順調に決まり、起工式へと進むことを祈るばかりですね。






2010年5月10日 入札参加業者確定!

制限付き一般競争入札の公告期間が無事終了し、各工事業者より入札の参加意志を表す入札参加資格審査の資料一式を提出いただきました。
入札参加にご応募およびご検討いただきました工事業者の方々には厚く御礼申し上げます。
その後、法人内で入札参加資格審査委員会が厳正に執り行われ、入札参加制限の資料確認→浜松市の確認承認→工事業者へ通知へと進んでいきました。
入札に関するグッズ:垂れ幕や入札箱(ダンボールです)や名札なども納品され、いよいよ入札日当日を待つばかりです。
入札参加の工事業者の方々は見積算出で今が一番忙しいと思いますが、是非当日はお安く?お願いします!


2010年5月13日 一般競争入札執行し、工事業者の確定!

本日、特別養護老人ホーム山崎園の増築工事に係る制限付き一般競争入札を執り行われました。
入札参加業者に加えて、浜松市高齢者福祉課より2名の入札立会人をお招きして行われました。
皆さんお忙しいところお越しいただき、本当にお疲れ様でした。
入札は緊張した雰囲気の中、粛々と進められましたが、一回の入札で落札業者が確定しましたので参加の皆様には厚く御礼申し上げます。
右中央に見えるのが入札箱です。
入札終了後、落札工事業者と早速個別会議に入りましたが、理事会承認後に正式にお願いする、という前置きをした上で、理事長や常務理事や施設長よりこの施設に対する熱い?思いを工事業者に共有・理解していただきました。 工事の安全確認の徹底はもちろん、起工式の日程段取り、地域住民への説明会、工程表の作成、契約書の作成などの話へと進んでいきました。
是非、快適でくつろげ、補修の少ない良い建物建設をよろしくお願いいたします!

2010年5月20日 地元自治会長さんとの話にて勇気を!

特別養護老人ホーム山崎園の増築工事において、事前に工事に関する地元住民の方にご迷惑をおかけするお詫びのご挨拶に伺ったのですが、自治会長さんより「よ~く増設を決断してくれました!
地元の衆からも大歓迎の声を聞いているので安心して事故の無いように工事をしてください。
山崎園は評判が良くてなかなか入れないから、これで少しは入れる可能性が出てくるかなあ?」
というとても勇気付けられるお言葉を頂戴し、私達の進んでいる方向が確かに間違っていない!と実感しました。
経営理念の下、地域に密着した運営をと言っていながら、地域の方々から大きな反対が無いか若干の不安がありましたが、とても勇気付けられました。
事故の無いように、安全な工事を落札業者にも話をしていきます!
地元の期待を裏切らないように良い施設運営を目指します!
次回は起工式の模様をご案内する予定です。


2010年5月27日 大安安全祈願起工式の開催!

本日晴天の中、特別養護老人ホーム山崎園の増築工事に係る安全祈願のための起工式が工事施工業者の中村組様の主幹により厳粛に執り行われました。
なお、神官は五社神社様です。
社会福祉法人三幸会からは理事長以下8名、地元の自治会様より自治会長以下3名、設計業者の岡本一級建築士事務所様より社長以下2名が参加し、本儀式の主幹となる中村組様よりは副社長以下大勢の方々が手配・準備から司会進行・片付けまで全て行っていただきました。 皆さん、お忙しいところ参列本当にありがとうございました。
無事儀式が終了し一安心です。
ちなみに起工式では以下の儀式が順次行われます。
修祓、降神、献饌、祝詞奏上、清祓、刈初、鎮物、玉串奉奠、撤饌、昇神、直会、記念撮影で一通りの儀式が終了となります。
刈初の儀式では・斎鎌・斎鍬・斎鋤の3パターンありますが、それぞれ分担に分かれます。
ご自宅を建築された経験の方は知る人ぞ知る、「エ~イ・エ~~イ・エ~~~~イイ」の大きな掛け声とともに、盛土にくわ入れを行います。
玉串奉奠は和式の結婚式をされた方は経験ありますね。玉串を回す方向があるので注意です!
全ての工程を順調に終了し、最後に一同揃っての記念撮影では、皆さん良い顔で写っていますね。
写真に入れなかった中村組様の準備をしていただけました方々ごめんなさい・・・。
くれぐれも事故の無いように安全に完成できることを祈願いたします。
ところで、紅白の垂幕に夏仕様があるって知っていました?風が通って涼しかったです!




2010年6月17日 ご家族様・関係者の皆様にはご迷惑をおかけします!

特別養護老人ホーム山崎園の増築工事において、新築ではなく増築の難しいところは運営しながら同時に工事をすることです。
隣では普段と変わりない介護サービスを提供しながらの建築工事ですので、駐車場はもちろん、道路・資材搬入経路・避難経路・既存設備の移動など安全面を含めて、予め充分に検討していかないと後から想定外の費用が発生してしまいます。 取り急ぎ工事期間中の駐車場として玄関付近に駐車できるようにしますが、浜松市の空き地を3月まで借用契約しましたので、皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします!

2010年7月9日 スロープの解体工事!


特別養護老人ホーム山崎園の増築工事の事前工事として、ガスの移動設置工事、スロープの解体工事が行われました。
ガスについては運営しながらなので注意が必要です。
スロープに関しましては既設の工事でのものを処分する形になりますので、静岡県および国の補助金を受けている法人施設ですので予め解体処分申請をし、承認後になります。 解体処分と言いながら、すぐそばでは暮らしているのですから、もちろん安全性に最大限気を付ける必要がありますし、消防への届出なども必要ですね。 増設部分と奇麗に合体するように工事をよろしくお願いいたします!
左の写真のスロープは呆気なく取り壊されました。
工事を見ていると妙に感傷的になりますね。
スロープを使った避難訓練など思い出しますね!




2010年7月12日 増築部分の掘り返し工事の開始!

増築工事の部分を約2m深く掘り返しをしている様子です。
しっかりとした基礎を作らないと、既設部分と増築部分とで何年かして段差ができてしまってはいけませんので、重要な工事となります。
当方、以前中国で地盤沈下や地盤隆起で建物基礎が大きくボコボコになったところを見たり、修理工事を頼んだりしたことがありますが、やはり工事は最初が肝心です。
後からの地盤改良や補修工事は「時すでに遅し」ですね。
日本の工事業者はその点大丈夫かと思いますが、ここは口うるさく言った部分でもあります!


2010年7月15日 地盤改良工事で穴掘り開始!

増築工事の基礎の柱の部分の地盤改良工事のために穴掘りを行っている様子です。
地盤改良工事が終わると、一度土を埋め戻して、いよいよ新たに基礎の柱を造るようです!
もともと山なので地盤の硬さは地質ボーリング検査でもわかっていますが、念には念をですね。


2010年7月23日 地盤改良工事の埋め戻し完了!

地盤改良工事が終了し埋め戻しが完了した様子です。
これからいよいよ基礎工事へと進んでまいりますので足場作り、型枠、鉄筋、基礎コンクリートへと進んでいきます。
基礎を作ると建物はこの大きさか!というのが目で見てわかるようになります。今ならサッカーの一面作れますね。

 

2010年7月27日 遺跡発掘ではありません、基礎工事への第一歩!

遺跡でも発掘しているように見えますが、基礎工事への第一歩がいよいよ取り掛かりました。
こう見るとあらためて一般住宅と違って工事は大変なんだなあ・・・と思いますネ。

2010年7月30日 足場作りが着々と!

建築工事の足場作りが開始されました!
これからだんだんと高くなりますので気を付けましょう。
建築面積が広いのでA工区/B工区の2工区に分けての建物基礎工事となります。

2010年8月4日 足場作りが着々と第二弾!

足場作りが本格的になり、冒険心の強い私はこの板の上歩きたいなあ・・・なんて思います。
なんかアスレチックワールドみたいですね。でも危険なので絶対入らないように!





山崎園増築物語(1) 山崎園増築物語(2) 山崎園増築物語(3)
ページトップへ戻るボタン